44910円
MENU
サファリツアー
ウォーキングツアー
ふれあい体験
エサをあげる
ふれあう
馬に乗る
ナイトサファリ
2021年のナイトサファリは中止いたします。
富士サファリパークは年中無休です。
営業スケジュール
イベントスケジュール
各施設終了時刻
園内情報
サファリパークの楽しみ方
ジャングルバスコース
ナビゲーションカーコース
<LinksAuto 電動パワーバックドアキット>
雨の日や荷物がいっぱいの時に大活躍する電動パワーバックドア。 トランクスイッチや純正リモコンなどで簡単スムーズに開閉できます。
バックドア(リアゲート)の開閉時はアラーム音で周囲に知らせるから安心。
さらに、別売りの『フットセンサーキット』を付ければ、両手が塞がっていてもちょっと足をかざせば自動で開閉します。
運転席にもバックドアスイッチを増設できるので、車内からの操作も楽々。
純正リモコンで簡単開閉!
トランクの開く高さを設定できます。
バックドアの稼働中、障害物を感知すると自動停止するので安心。
力を込めて閉める必要がなく静かに開閉可能。
障害物を感知すると安全ブザーが鳴り、周囲に警告します。
本体ステンレスを使用した耐久性に優れた設計です。
トランクが重い、高くて閉められないなどの悩みを電動パワーバックドアキットが解決!
電動パワーバックドアキットの取付説明書を同封いたします。
別売りの『電動パワーバックドアキット』でバックドア(リアゲート)をトランクスイッチや純正リモコンなどで簡単操作。 さらに、このフットセンサーキットをリアバンパー下部に付ければ、両手が塞がっていてもちょっと足をかざせば自動で開閉します。
・スマートキーに対応。 ・足を約2秒ほどかざせば自動開閉可能。 ・セダンはもちろん、ワゴンやバンなどのリアゲートも足をかざせば楽々開閉。
LinksAuto電動パワーバックドア装着車
・センサーの動作範囲は約5cm~15cm。 ・センサーの範囲内で約2秒間足を感知すると動作します。 ・スマートキーに対応。その他の電子キーの場合には、一度車両ロックを解除する必要があります。 ・純正バンパーでのみ動作を確認しています。それ以外の場合には取り付けは可能ですが感度が鈍る可能性があります。 ・センサー誤作動の可能性がありますのでご注意ください。 ・取り付ける際にはできる限り金属から10cm位離れるようにしてください。 ・本付け前に必ず仮付けして感度のいい場所を確認してください。
クマゾーン
ライオンゾーン
トラゾーン
チーターゾーン
ゾウゾーン
一般草食ゾーン
山岳草食ゾーン
ふれあい牧場
どうぶつ村
フード&レストラン
サファリレストラン
アルペンローゼ
フロンティア
テイクアウト
パン工房
グッズ&ショップ
人気商品ランキング
食品・お菓子
玩具・ぬいぐるみ
公式オンラインショップ
昼のサファリ10:00~14:00
ナイトサファリ17:00〜19:30
※団体料金は15名様以上からのご利用となります。
アクセス
路線バス時刻表
よくある質問
入園受付時間
アムールトラ
Amur Tiger
中国北部からロシアにかけて生息し、トラの中では最も大きい種類。生息地環境の悪化や密猟により頭数が減少し、野生下での生息数は500頭ほどと言われています。
ライオン
Lion
ネコ科では珍しく群れをつくって生活する動物。通常、1~3頭のオスと十数頭のメス、子どもで「プライド」という群れを形成していますが、若いオスは群れに属さず、単独で生活します。
シロサイ
White Rhinoceros
現存する5種類のサイの内、最も体が大きく、体重は1.5t~2tにもなります。視覚が弱く、30mほど先の物はよく見えていないが、すぐれた嗅覚と聴覚を持っています。
キリン
Giraffe
陸上で最も背の高い野生動物で、メスで4m、オスになると5mを超えることもあります。また、舌の長さが40cmほどもあり、巻き取るようにして樹木の葉だけを食べます。
レッサーパンダ
Red Panda
標高1,500~4,000mの森林や竹林に生息し、笹や果物などを主食としますが、昆虫や小動物を食べることもあります。手のひらに指状の突起があり、食べ物を手に持ったり、木登りが得意です。
ジャングルバス
窓ガラスがない金網張りのバスで動物たちの息遣いまで伝わる迫力!
ナビゲーションカー
ゼブラ模様の4WD車で、野生動物に大接近。
スーパージャングルバス
頭上から迫ってくる動物たちの息遣いを感じたり、顔・舌・肉球など、なかなか見られない動物の生態観察をすることができます。
アニマル探検隊 各900円
店舗:サファリショップ
場所:サファリレストラン横
レッサーパンだ! 250円
店舗:パン工房
場所:フォルクスハウス内
ヒレカツカレー 1,080円
店舗:サファリレストラン
場所:サファリショップ横
第40回 富士サファリパーク 写生コンクールWEB展覧会
「富士サファリパーク写生コンクールWEB展覧会」を今年も開催。力作揃いの作品をご覧ください。
第40回どうぶつの絵コンクール 作品募集中
富士サファリパークでは、動物の絵をテーマにした絵画コンクールを開催し、皆さまの作品を募集しています。動物との思い出や、好きな動物の絵を描いてご応募ください!